作家 | 所司和晴 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2020/08/07 |
コンピュータ将棋界ではすでに対振り飛車の有力作戦として知られている「金無双急戦」。 相振り飛車で使われることが多い金無双を居飛車で採用し、急戦を仕掛けます。玉を7八まで持っていって、右金を5八...
価格 | 1399円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 13ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2016/08/19 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
横歩取りの定跡はこの本に全て書いてある
定跡伝道師こと所司和晴七段が戦法の定跡をあますことなく伝授する早分かり定跡ガイドシリーズ。第7弾は横歩取りです。現在プロ・アマ問わず大流行している横歩取り。本書は基本の駒組みから相横歩取り、△8五飛戦法、そして最新の△8四飛・5二玉・7二銀型まで7章にわたって解説したものです。これまでの早分かりシリーズ同様、先手、後手どちらにも肩入れすることなく中立の立場で定跡を紹介しており、先手になっても後手になっても使える内容となっています。
横歩取りは複雑、難解というイメージがありますが、まずは各戦型における定跡手順を知ることが理解の第一歩となります。定跡とはプロ棋士が試行錯誤の果てに作り上げた互いの最善手の応酬ですから、定跡を覚えることはそれだけで大きなアドバンテージとなります。日々の実戦の将棋にも、プロの対局観戦にも大いに役立つ一冊。ぜひ本書で横歩取りの定跡をマスターしてください。
作家 | 所司和晴 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2020/08/07 |
コンピュータ将棋界ではすでに対振り飛車の有力作戦として知られている「金無双急戦」。 相振り飛車で使われることが多い金無双を居飛車で採用し、急戦を仕掛けます。玉を7八まで持っていって、右金を5八...
作家 | 所司和晴 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2019/11/29 |
後手の有力な急戦策の前に減少傾向にある矢倉ですが、矢倉復活の救世主になりうる可能性を秘めている戦法があります。それが本書で扱う「▲6七金左型矢倉」です。 形自体は古くからあり、土居矢倉とも呼ば...
作家 | 所司和晴 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋文庫 |
販売開始日 | 2019/03/29 |
これで三間飛車の定跡は完璧! 本書は次の一手問題を解きながら各戦法の定跡手順をマスターするシリーズの三間飛車編です。 三間飛車はトマホークをはじめ、新しい戦法や手順が数多く開発され、振り飛車...
作家 | 所司和晴 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋文庫 |
販売開始日 | 2019/01/25 |
次の一手問題を解いて駒落ち定跡を覚えよう! 本書は一問一答形式の次の一手問題を解いて定跡手順を覚えるシリーズの駒落ち編です。 駒落ちは将棋を学ぶ王道であり、駒落ちの定跡には将棋のエッセンスが詰...
作家 | 所司和晴 近藤誠也 石田直裕 石井健太郎 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2018/09/07 |
流行形の是非をプロが対局して検証! 現在、将棋ソフトの影響もあってこれまで見たことのないような指し方が生まれたり、過去に指されていた形が蘇ったりしています。 このような現代将棋の目まぐるしい...
作家 | 所司和晴 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋文庫 |
販売開始日 | 2018/05/18 |
中飛車の定跡を一問一答形式でマスター! 本書はゴキゲン中飛車VS超速▲3七銀戦法やクラシカルなツノ銀中飛車など、様々な中飛車の定跡手順を一問一答形式で出題、解説するものです。サクサク解いていく...
作家 | 深浦康市 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/22 |
本書は深浦康市九段による居飛車穴熊の戦術書で、相手は四間飛車と三間飛車です。 まずは基本的な形で居飛車の狙いを示したあと、少しずつ形を変えたテーマ図を掲げて、それぞれの攻略方法について伝授してく...
作家 | 佐藤秀司 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/22 |
がっちりと囲い合う矢倉戦は左美濃急戦をはじめとする後手の急戦策によって壊滅状態に陥り、「矢倉は終わった」という増田康宏六段の名言(?)も生まれました。 これには長年矢倉を愛用してきた佐藤秀司七...
作家 | 黒田尭之 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「耀龍四間飛車」や「振り飛車ミレニアム」など居飛車穴熊に有効な新戦法が次々と発見されている今、対振り飛車に居飛車穴熊だけで勝てる時代は終わりました。 居飛車党は居飛車穴熊の他にも新しい急戦の形を...
作家 | 石川泰 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2021/01/08 |
菅井竜也八段推薦! アマの方にとっては、菅井ノートを上回る内容だと確信しました―(推薦文より) 今も昔もアマチュアに愛される戦法、中飛車。 それでもプロの最先端研究は難しいもの。 そこで、ま...
作家 | 真田圭一 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2020/12/18 |
本書は初段を目指す人向けに、一つの戦法の指し方を1手ずつ解説するシリーズの第2弾です。 テーマは「角換わり棒銀」で、角換わりを得意とする真田圭一八段が棒銀戦法の指し方を1手ずつ解説していきます。...
作家 | 西田拓也 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2020/11/20 |
本書は「1手ずつ解説する○○○」シリーズの第1弾です。従来の定跡書は1ページで何手も指し手が進むことがありました。有段者の方なら普通に読み進めていくことができるでしょうが、級位者の方の中には、「...
作家 | 佐藤康光 谷川浩司 森内俊之 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
「チーム康光」。それは第3回アベマTVトーナメントで誕生した奇跡のチーム。 互いにトップ棋士としてタイトル戦でもしのぎを削った佐藤康光、谷川浩司、森内俊之の3人がチームメイトとして団体戦を戦...
作家 | 将棋世界編集部 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2020/12/25 |
将棋には数えきれないほどの「囲い」があります。「囲い」とは王様を守る鎧のようなもの。重く堅い騎士のような重装備もあれば、防御力よりも機動力に優れた装備もあります。 初心者のうちは、堅い囲いが優秀...
作家 | 遠山雄亮 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋文庫 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
実は詰みがあったのに、詰まし損ねて負けてしまった―。 こんな経験は将棋を指す方なら誰にでもあるでしょう。 将棋は先に相手の玉を詰ました方が勝ちというルールである以上、詰ます、詰まさないが勝敗に...
作家 | 菅井竜也 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
独創的な序盤戦術、誰も予測できない奇抜な振り飛車で将棋ファンを魅了し続ける男、菅井竜也。 本書はそんな菅井八段の魅力が存分に味わえる一冊です。 やはり、何といっても衝撃だったのは第58期王位戦...
作家 | 菅井竜也 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2020/12/11 |
本書は振り飛車党の旗手、菅井竜也八段が自身のノーマル振り飛車の熱戦を解説するものです。手順の解説はもちろん、当時の心境や対戦相手のこと、今の目で見るとこう指す、といったところまでじっくり語ってい...
作家 | 森けい二 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
本書はタイトル獲得41期を誇る里見香奈女流四冠の妙手、鋭手、勝負手などを次の一手形式で紹介する本です。 終盤戦を中心に「出雲のイナズマ」が閃光を放つ局面を100題、師匠の森けい二九段が出題&解説...
作家 | 菅井竜也 |
---|---|
出版社 | NHK出版 |
販売開始日 | 2020/10/30 |
NHKのEテレ『将棋フォーカス』で2019年4月~9月に放送された「菅井流 やんちゃ振り飛車」の書籍化。 菅井竜也八段は、2017年に王位のタイトルを獲得し、今年は順位戦A級昇級を決めて八段に昇...
作家 | マイナビ出版編集部 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
デビューからの29連勝を皮切りに3年連続勝率8割超えと圧倒的な成績を残し続ける藤井聡太七段。 令和元年度は前期果たせなかった順位戦での昇級を成し遂げ、これまでどうしても届かなかったタイトル戦...
作家 | 本田奎 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2020/10/23 |
デビューからの通算勝率7割以上。第45期棋王戦では永瀬拓矢二冠や広瀬章人八段らトップ棋士を破り、史上初の“初参加棋戦でタイトル挑戦”を達成した超新星、本田奎五段。 本書では、その原動力となった「...
作家 | 木村一基 |
---|---|
出版社 | マイナビ出版 |
レーベル | マイナビ将棋BOOKS |
販売開始日 | 2020/10/23 |
本書は木村一基九段が受けの極意を伝授する本です。 自身の実戦譜から、次の一手形式で「受け師の技」を108問、出題&解説しています。 木村九段の受けの特長を一言で表すとすれば、それは「力強さ」でし...