作家 | 後田亨 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α文庫 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
その保険料、払いすぎじゃないですか? 元保険会社の営業のプロだから書ける「生保の真実」。読めば、保険料が確実に下がります!
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2016/11/25 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
保険は「入れば安心」ではなく「入るほど損」?! 生命保険に関する「迷い」がなくなる画期的な1冊!
保険業界には「不都合な真実」があります。保険会社で働く人たちが、個人向けには販売されていない格安の「団体保険」を愛用していることです。彼らは、保険には「入れば安心」ではなく「入るほど損」だと知っているのです。この重要な原則が一般に浸透していないのは、保険会社が各種媒体の広告主だからかもしれません。
本書は、保険会社で商品作りに関わる人たちの貴重な証言などをもとに、保険料負担を軽減することの正しさを伝えています。 「感情が揺さぶられる体験談をどう受けとめるか」「結局、誰に相談したらいいのか」「検討に値するのはどの保険なのか」といった具体的な疑問にも対応しています。セールスマンや消費者の肉声が聞こえてくるような読み物として楽しめる点も、類書とは大きく異なります。生命保険に関する「迷い」がなくなる画期的な一冊です。
作家 | 後田亨 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α文庫 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
その保険料、払いすぎじゃないですか? 元保険会社の営業のプロだから書ける「生保の真実」。読めば、保険料が確実に下がります!
作家 | 後田亨 永田宏 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/13 |
その保険、本当に必要ですか? 後半生の長い人生100年時代は、1千万円を超える保険料を払うより貯蓄・運用等で資産を殖やそう!
作家 | 後田亨 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/01/31 |
「保険は99%がはずれる宝くじ」「医療保険は検討に値しない」「いまどき、保険で貯蓄は疑問」――。生命保険のカラクリ、業界の裏話から、本音の「おすすめ」商品まで、生保会社の営業マンとして長年勤務し...
作家 | 後田亨 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2013/10/18 |
「お金のプロ」が実際に契約している保険の内容を、実社名を挙げて公開。その共通点から見えてくる、保険選びのポイント。
作家 | 日本経済新聞出版社 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/18 |
採用、評価・異動、研修、退職、健康管理etc. 人事・労務を効率化、高度化する! ・先進企業の秘訣を解剖 日本IBM/日立製作所/ソニー/パーソルHD/トリドールHD/LIFULL ・徹底分析...
作家 | 是枝俊悟 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/18 |
2050年に65歳。そのとき年金制度は? 老後の暮らしは大丈夫? 過度な不安は無用です! 大事なのは「世帯の生涯賃金」を増やすこと。 今なら間に合う資産作りの考え方を、同世代の筆者がわかりやすく...
作家 | 久野和禎 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/17 |
決められないリーダー、決めて“夢”を叶えるリーダー リーダーの思考が会社・組織の10年後を決める! ◆リーダー(経営者)に必要なのはコンサルタントではなくコーチである コンサルタントとコーチの...
作家 | 石丸修平 |
---|---|
出版社 | 日経BP |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2020/03/12 |
世界から、人と企業が集まる理由を大公開!。 ◆福岡の勢いがすごい。 人口増加率は東京を抜いて1位、地価上昇率は東京都や大阪府の約2倍。 政令指定都市で唯一、5年連続税収が過去最高。 スタートア...
作家 | 石川英彦 高田晶子 三上隆太郎 |
---|---|
出版社 | 自由国民社 |
販売開始日 | 2020/12/04 |
本書は、「お金のプロ」と「建物のプロ」が火災・地震保険の正しい情報と経済的リスクへの対策を紹介しています。災害リスクに正しく備え、安全な家計を実現するために大切な考え方がたくさん盛り込まれています。
作家 | 三才ブックス |
---|---|
出版社 | 三才ブックス |
レーベル | 三才ブックス |
販売開始日 | 2020/06/01 |
ボーっとしている損をする!? 生活状況やライフステージが大きく変化する定年退職前後は保険を見直す絶好のタイミング。あまり意識していなかったために、気づかぬうちに保険で大きく損をしていたというの...
作家 | 吉原健二 和田勝 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/01/24 |
制度の成立前史を含めた100年の制度史の集大成。医療保険制度、医療サービス・医療費問題の歴史的政策的な展開と課題を展望する。
作家 | 岩城みずほ |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/05/22 |
異様に高い手数料、大きなリスク――あなたは理解していますか? 「外貨建て保険」の真実 長引く低金利や投資信託の手数料低下などを背景に、保険会社と保険代理店は、手数料率の高い外貨建て保険や変額年...
作家 | 長尾義弘 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
販売開始日 | 2019/01/19 |
8割の人が加入する生命保険。しかし、現実にはムダな保険に加入している人がじつに多い。本当に価値ある保険を実名で5つあげ、他の商品がなぜダメなのか、見直すべき理由を明快に解説!
作家 | 都倉健太 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2018/09/21 |
生命保険などの保険商品は、内容や特徴、メリット・デメリットが、わかりにくいものになっています。 本書は、最低知っておきたい保険の基礎知識と、保険の営業マンが教えてくれない、かしこく、トクする保険...
作家 | 山崎元 金子マヲ |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2017/09/15 |
経済評論家、山崎元初のお金コミック刊行! 30代、お金の運用についてまったく初心者の新婚夫婦・栗田颯太とりんご。 結婚を機にお金について真剣に考えようと思っていた矢先、ひょんなことからお金のプロ...
作家 | 藤井泰輔 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2017/09/01 |
2017年4月、生命保険の運用利率が わずか0.25%まで下がり、 貯蓄にもなる保険はなくなりました。 今、選べるのは掛け捨ての保険商品だけ。 だから、月5000円でも十分なのです! この本は...
作家 | 清水香 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2016/08/08 |
せっかくの保険料をムダにしないために、「こんな場合は保険金がもらえる、もらえない」をしっかりチェックしよう!
作家 | 清水香 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2015/09/07 |
住宅に関しての公的支援は最高でも300万円まで。自分の財産は自分で守るために必須の「地震保険」と「火災保険」を見直そう。
作家 | ダイヤモンド・ザイ編集部 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2015/08/24 |
31歳年収400万円のサラリーマン家族に子どもが生まれた! ほのぼのマンガですっきりわかる保険のあれこれ。