作家 | 菊池雅之 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2021/01/15 |
最新鋭から退役した名機まで! 日本の空を守ってきた空自の軌跡
価格 | 1650円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 16ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2018/11/23 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
自衛隊の年間予算は約5兆円、人員約30万人。その最新兵器の実力、災害・海外派遣の現状、近隣諸国の戦力などについては意外と知られていない。最新の写真とともに第一線の軍事フォトジャーナリストが初心者でもわかるように、現在の自衛隊の姿、そして過去と未来について平易に解説。自衛隊を考える上で知っておきたいことが過不足なく網羅されています。
[目次]
第1章世界の中の自衛隊
・周辺諸国との比較〈実力編〉〈人員編〉〈装備編〉
・各国軍との共同訓練
第2章比べてみました!装備&兵器
・戦艦「大和」vs.イージス艦、どっちが強い?
・イージス・アショアvs.弾道ミサイル、迎撃できるorできない?
・オスプレイvs.CH-47チヌーク、どっちが使い易い?
・日本、アメリカ、中国の輸送機、性能はどこがベスト?
・自衛隊が採用する国産の「けん銃」、陸海空の仕様の違いは?
・SMG、自衛隊と警察で種類が違うのはなぜ?
・自衛隊の主力小銃「89式」、各国軍採用の小銃との性能差は?
・日本の特殊部隊、それぞれどんな特徴が?
第3章なんでも勝手にランキング
・防衛大臣、在任期間の長さ
・これは文学か!? 日報読み応え度
・スクランブル! その原因
・実は愛用されている意外な日用品
・世界の強い戦車
・災害派遣時に頼りになる車両
・人気イベント
第4章自衛隊経験者に聞く「体験したことと、自衛官としての思い」
第5章自衛隊の歴史「これまで」と「これから」
【著者】菊池雅之(きくち・まさゆき)
軍事フォトジャーナリスト。1975年、東京生まれ。講談社フライデー編集部を経てフリーに。世界各国を飛び回りながら、軍事情勢の取材活動を行う。また危機管理をテーマに警察や海保、消防を取材。TVアニメ「東京マグニチュード8・0」や映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」、漫画版「亡国のイージス」などの軍事監修や資料提供も。著書『陸自男子』(COSMIC MOOK)、『ビジュアルで分かる自衛隊用語辞典』(双葉社)など多数。
※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『知っているようで、知らなかった 自衛隊の今がわかる本』(2018年11月20日 第1刷)に基づいて制作されました。
※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
作家 | 菊池雅之 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2021/01/15 |
最新鋭から退役した名機まで! 日本の空を守ってきた空自の軌跡
作家 | 笹川英夫 菊池雅之 矢作真弓 |
---|---|
出版社 | ホビージャパン |
レーベル | ホビージャパンMOOK |
販売開始日 | 2020/09/29 |
南シナ海で、太平洋で、インド洋で――世界の海で今も任務に就く海上自衛隊の姿を豊富な写真とともに解説
作家 | 菊池雅之 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2020/07/03 |
「最新 陸・海・空 自衛隊装備図鑑」の2020年度版。自衛隊員と寝食を共にして訓練を取材した著者が、迫力満点の写真と渾身のレポートをお届けする。
作家 | 笹川英夫 菊池雅之 矢作真弓 |
---|---|
出版社 | ホビージャパン |
レーベル | ホビージャパンMOOK |
販売開始日 | 2020/05/11 |
陸上自衛隊はいかにして危機に立ち向かうのか!?最新の訓練取材による豊富な写真で解説
作家 | 菊池雅之 |
---|---|
出版社 | コスミック出版 |
レーベル | コスミックムック |
販売開始日 | 2019/09/27 |
「最新 陸・海・空 自衛隊装備図鑑」の2019年度版。今回も自衛隊員と寝食を共にして訓練を取材した著者が、迫力満点の写真と渾身のレポートをお届けする。今日の自衛隊の全貌を語り尽くすことのできる圧...
作家 | 西村則康 高野健一 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2021/02/26 |
■エクセルでガチガチの予定表を作る「エクセル父さん」や、算数を数学で解かせる「方程式父さん」はNG! <br>受験のプロ家庭教師集団が、中学受験がうまくいく父親の役割を教えます。<br><br>...
作家 | 関眞興 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2020/12/18 |
■「イギリス VS.フランス VS.ドイツ」で知る世界史 EU牽引役・イギリスはなぜ離脱したのか? 民族移動、宗教対立、国民国家、帝国主義、資本主義、世界大戦、民主主義、欧州統合......。 ...
作家 | 田中ひろみ |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2020/11/27 |
■まんがあり イラストあり。仏像拝観の上級者・田中ひろみさんによる、仏像を見るためのコツを楽しく詰め込んだ便利帖 仏像拝観が好きでたまらない人、拝観してみたいビギナーに向けて、仏像イラストの先駆...
作家 | 松永和紀 |
---|---|
出版社 | ウェッジ |
販売開始日 | 2020/11/20 |
◎ノーベル化学賞で注目!ゲノム編集技術「クリスパー・キャス9」人口増、温暖化、食品ロス......パンデミックが拍車をかけた「食×SDGs」の実践! 高GABAトマト、肉厚マダイ、収穫量の多い米...
作家 | 浜田一穂 |
---|---|
出版社 | パンダ・パブリッシング |
販売開始日 | 2021/02/19 |
■AREA51(ドリームランド)から生まれた最高機密「U-2プロジェクト」と、冷戦の狂気に翻弄された男たちの物語 AREA51で生み出された「U-2プロジェクト」を追ったノンフィクション。 こ...
作家 | 夕撃旅団 |
---|---|
出版社 | パンダ・パブリッシング |
販売開始日 | 2021/02/19 |
■究極の制空戦闘機F-22は、どのように生み出されたのか。 その背景を、アメリカ空軍の成り立ちまで遡って考察していく1冊 ・アメリカ空軍を変えた“戦略爆撃の父”とは<? br>・;なぜドイツ高...
作家 | 小西誠 |
---|---|
出版社 | 社会批評社 |
販売開始日 | 2018/07/13 |
与那国島・宮古島など先島諸島に配備されつつある自衛隊の島嶼防衛戦。今、この全貌・実態が初めて明らかにされる。
作家 | 高橋洋一 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2016/08/26 |
近年、日本を取り巻く安全保障上の環境が激変。 昨年成立した安保関連法(平和安全法制)や、それを推進した安倍政権への賛否は別にして、日本を取り巻く安全保障上の環境や、本当に戦争になる恐れがあるのか...
作家 | 田母神俊雄 拳骨拓史 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2015/02/20 |
設立以来、多くの批判にさらされ、歪な姿であることを余儀なくされてきた「自衛隊」。今こそ「法体系」と「歴史」の「壁」を打ち破れ!
作家 | 小西誠 |
---|---|
出版社 | 社会批評社 |
販売開始日 | 2014/02/21 |
アメリカ海兵隊の撤退論、普天間問題で揺らぐ日米安保、その背景の日米の軍事戦略を読み解く。
作家 | 小西誠 片岡顕二 藤尾靖之 |
---|---|
出版社 | 社会批評社 |
販売開始日 | 2013/12/27 |
新ガイドライン態勢下、アジア・太平洋地域に拡大する自衛隊と米軍の共同作戦の全貌を徹底分析
作家 | 小西誠 きさらぎやよい |
---|---|
出版社 | 社会批評社 |
販売開始日 | 2013/12/06 |
猫も犬も馬も戦争に動員された戦時動員。その観点から有事法制を批判