作家 | 井上浩一 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
歴史が男の学問とされていた時代に、ビザンツ帝国中興の祖である父アレクシオス一世の治世を記した、皇女の生涯をたどり作品を分析。
価格 | 1980円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 19ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2019/12/13 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
「バウハウス」を知っていますか? 2019年はバウハウス創立100周年。バウハウスなくして、アート・建築・デザインは語れません。本書はバウハウス・デッサウ財団による、初の入門絵本です。
ドイツ郊外に住むロッテとマックスのきょうだいが、建築家の父と一緒にデッサウを訪れ、バウハウス校舎を見学しながら様々な質問をし、父が一つ一つ丁寧に答えていきます。
バウハウス工房って何だったの?/どうしてバウハウスには曲線の飾りがないの?/どうして白いの?/どうしてデッサウに建っているの? といった造形的なことや歴史的背景に関するものから、バウハウスってIKEAにもあるの?/どうして今でもこんなにたくさんの人がここにやって来るの? といった現在に至ることまで、質問は50個。バウハウスの理念や当時の様子、バウハウス製品の特長も楽しく学ぶことができます。カラフルでおしゃれなイラストにも、バウハウスの秘密がたくさん隠れています。
ユネスコ世界文化遺産にも指定されているバウハウスのことが、この1冊でよくわかる! 巻末に人名解説と用語解説、バウハウス年譜付き。磯崎新氏、深澤直人氏推薦!
作家 | 井上浩一 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
歴史が男の学問とされていた時代に、ビザンツ帝国中興の祖である父アレクシオス一世の治世を記した、皇女の生涯をたどり作品を分析。
作家 | アリ・バーマン 秋元由紀 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/02/05 |
油断したら投票権すら奪われる――そんな「民主主義国家・法治国家」アメリカの実相を描いた驚愕のノンフィクション。
作家 | 堀江秀史 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/02/05 |
さまざまな表現活動で多くの人に影響を与えた寺山修司。彼の対話という行動原理が明確に表われる1960年代を軸に論じる。
作家 | 萩田博 萬宮健策 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
インドの公用語にしてパキスタンの国語。ヒンディー語とは兄弟言語で文法は同一、文字はアラビア文字。南アジアの重要言語の一つ。★音声アプリ無料ダウンロード
作家 | 橋本勝 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
モンゴル語は構造が日本語に似ていて、日本人が学びやすい言語。首都ウランバートルで、遊牧民の住む草原で、どんどん話してみよう!★音声アプリ無料ダウンロード
作家 | 竹田敏之 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
独特な文字も、書き方からゆっくり解説する入門書。奥深いアラブ文化、イスラーム文化への第一歩を踏みだしませんか。★音声アプリ無料ダウンロード
作家 | スタジオワーク |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/07/02 |
【身近な建物が楽しくなる。ナゾとギモンを一挙解決!】 屋根の形は、どうやって決まるの? 正面だけが西洋風の看板建築って、どんな構造? うだつが上がらないの、うだつって何? 日本の建築をテーマに、...
作家 | 渡辺仁史研究室 |
---|---|
出版社 | パレード |
販売開始日 | 2019/12/16 |
「我々は、どのような未来を目指して研究を行っているのか?高校生や、大学生に、我々は明るい未来を目指すために研究を行っていることを伝えたい。」というテーマをもとに、渡辺仁史先生・研究室出身の教員・...
作家 | 多田羅景太 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
クリント、ウェグナー、モーエンセン、フィン・ユール......デザイナーの宝庫・デンマーク家具のデザイン史の変遷をわかりやすく紹介。
作家 | 飯塚真紀子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
反逆の人、嫉妬の人、非道の人、プレーボーイ、感激屋。差別されながらアメリカ建築界をのし上がった男の軌跡。
作家 | 中谷ノボル アートアンドクラフト |
---|---|
出版社 | 学芸出版社 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
建物の価値を高める企画・設計・販売のツボを開拓者である著者が伝授する。今や都市のアツいスポットはリノベーション物件でできている。時間に培われた土地・建物の魅力は、物件の差別化に欠かせない個性その...
作家 | 伊澤岬 |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
販売開始日 | 2017/02/17 |
世界遺産となっている寺社中心に、京都と奈良、紀伊山地のそれを建築模型的に立体的に造形し、そこに建物の位置や「世界遺産のコアゾーン(資産)」を記すことで、寺社や周辺がどのように地形と関わって来たか...
作家 | マーク・クシュナー ジェニファー・クリッチェルズ 牧忠峰 |
---|---|
出版社 | 朝日出版社 |
販売開始日 | 2016/11/04 |
建築を考えることは、未来をつくること。 ひとは人生の9割を建物の中で生きる。だから、建築にもっと多くのことを求めよう。 スマホでたやすく建築を撮り、瞬時にシェアする時代、建築の未来は専門家の外...
作家 | 基準法を考える設計者の会 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2016/09/16 |
ややこしい建築基準法を、読みやすい解説とイラスト図解で説明!現役設計者たちが協力して作り上げたこの一冊で、スラスラ建築基準法がわかります。
作家 | 小磯修二 関口麻奈美 |
---|---|
出版社 | 中西出版 |
販売開始日 | 2016/04/15 |
地域にとって建設業は、経済的な生産力や雇用を生み出す力であるだけではなく、日常の催事への協力から非常時の災害救助に至るまで、地域社会を支える役割の大きな産業でもある。その土地に精通し、特性を最大...
作家 | ポット出版 芳賀沼製作 |
---|---|
出版社 | ポット出版 |
販売開始日 | 2014/02/07 |
南会津の工務店、芳賀沼製作。4代前から木に携わってたどり着いた、ふつうの人が住みやすい木の家のかたちとは。芳賀沼製作が建てた家や本社工場の紹介、南会津の地域コミュニティ「はりゅうウッド村」住人イ...
作家 | 建設関連法令研究会 |
---|---|
出版社 | 建築資料研究社 |
販売開始日 | 2013/12/20 |
建設工事の実務に必要十分な82の法律・政令・省令・告示等を網羅。建設業法は、全条文収録。2012年版は、都市計画法、水質汚濁防止法、廃棄物の処理及び清掃に関する法律、等の改正をカバー。1300点...