作家 | 足立武志 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/01/24 |
ベストセラーの改訂新版! 日本株の売買で儲けたい個人投資家が知っておくべきファンダメンタル投資の基本をわかりやすく解説。
価格 | 902円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 9ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2020/12/25 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
株で利益を上げるノウハウ満載お金リテラシー向上に最適!
月間400万人が読む楽天証券トウシルで大反響株本累計20万部のベストセラー著者が贈る!
「バブルに乗る」「損切りは必須」「割安株より成長株」「25日移動平均線に注目」
会社員の利益は減っても[上場企業は最高益]株式投資は豊かな老後を築く近道!
会社員の給料はここ20年間、減少傾向ですが、上場企業は過去最高益を更新。 2012年末に始まったアベノミクス相場以降、日経平均株価は3倍前後まで上昇していますが、銀行の預金金利は空前の低金利が続いています。
世の中では格差社会が広がっているといわれますが、資産形成の分野においても、 「貯金でしかお金を増やせない人」と「投資でしっかりお金を増やせる人」の格差が 大きくなっています。もう「投資は難しい」「怖い」「危ない」と、株式投資をためらっている時代ではないのかもしれません。
とはいえ、株式投資している個人投資家の実に9割は損しているといわれますし、「億り人」(投資で1億円の資産形成に成功した人)はごく一握りです。
そんな今、株式投資本の世界で累計発行部数20万部を売り上げるベストセラー株式投資本作家であり、個人投資家としても大成功をおさめている著者が、株式投資でしっかりお金を稼ぐための「実践的金融リテラシー(能力)」をまとめた画期的な株式投資の実践的入門書が本書です。
投資で成功するために必要なリテラシーを「お金偏差値」と題し、貯金しかしない偏差値30の状態から少しでも株式投資などでお金を増やせる人になるための知識、経験、ノウハウをコンパクトにぎゅっとまとめました。
本書にちりばめられた極意は、
「上昇トレンドに乗った取引を徹底すること」
「株式投資で大きな資産を築くにはバブル、大相場に乗る必要があること」
「バブルの初期、大相場の初動に乗るためのコツ」
「大きな利益を得るためには増収増益の続く成長株に投資すべき」
「PER、PBR、配当利回りで見た割安株投資には落とし穴があること」
「損切りなくして株式投資での資産形成はないこと」
「損切りがきちんとできるための25日移動平均線を使った投資法」
「資産形成を効率よく達成するための株価10倍株発見法」
など筆者の経験と知識が詰まった、非常に実践的なものばかり。
株式投資を始める前に読めば、あなたの資産形成のスピードがきっと格段にアップするでしょう。
どうか、本書を読んで、株式や投資信託への投資できちんと利益を出せるレベルまで「お金偏差値」を引き上げください! 資産形成の世界でも広がる「格差社会」を乗り切るためには、投資でしっかりお金を増やす以外に方法はないのです! iDeCoやつみたてNISAなど投資信託による積み立て投資を始めた方にも「その、もう一歩先」を知るためにぜひ本書をご一読ください!
作家 | 足立武志 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/01/24 |
ベストセラーの改訂新版! 日本株の売買で儲けたい個人投資家が知っておくべきファンダメンタル投資の基本をわかりやすく解説。
作家 | 足立武志 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2017/12/01 |
迷わない。考えない。でも、自分でできる。 【新時代の投資術】日経平均に投資して、週1回チェック! ルールにしたがって売り買いするだけ。初心者向けのカンタン投資法です。
作家 | 足立武志 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2015/09/08 |
あなたも株式投資の勝ち組になれる。株を成功させる実践手順を図解で紹介。銘柄選び、買売タイミングなど株の勝ち方がわかります。
作家 | 足立武志 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2015/07/06 |
直感に頼らない、売買タイミングの見極め方。初心者から中・上級者までが腑に落ちる株で勝つ方法。
作家 | 足立武志 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2014/02/13 |
株で悩んだときに頼れる本。「急上昇中の銘柄、今から買って大丈夫?」「NISAはどう使えばいいの?」など70の悩みを掲載!
作家 | 森本貴義 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
イチロー選手も、ヘルナンデス投手も、宮里優作選手も、老舗経営者も、その思考法には共通するものがあった!MLB、PGA、WBC、会社経営......トップの世界を渡りあるいて確信したこととは?
作家 | 百地章 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
七十年以上放置された憲法の欠陥とは?今を生きる私たちは将来の日本人にどんな憲法を残したいのか? 本来あるべき憲法の姿を考える!
作家 | 本間希樹 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
人類史上初!ブラックホールの撮影に成功した科学者がその舞台裏を大公開!宇宙は人間に都合よく出来ている!?
作家 | 飯山陽 |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
多発する「過激派テロ」、「信教の自由」も「LGBT」も否定、「子供への体罰」や「児童婚」が蔓延、「女性の価値」は男性の半分......。イスラム教は本当に異教徒に寛容で穏健な宗教なのか?
作家 | シンシアリー |
---|---|
出版社 | 扶桑社 |
レーベル | 扶桑社BOOKS新書 |
販売開始日 | 2021/03/05 |
<<累計68万部突破!>>韓国のいう「強制徴用被害者」は、なぜ笑っていたのか?便利に利用できる嘘なら「証拠」、そうでない嘘は「歴史歪曲」実証主義をもとに、韓国の100年にわたる虚妄を暴く!
作家 | 前川富士雄 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
「貯金だけでは将来が不安」「投資を始めたい。けど、何をすればいいかわからない」「知識もないから一歩を踏み出すのが怖い...」そんな人でも大丈夫!リスクを避け、着実に資産を増やしたい人のための一冊。
作家 | 高田裕 |
---|---|
出版社 | プチ・レトル |
販売開始日 | 2021/04/02 |
株式投資に役立つ財務分析の基本を、実際の企業の事例を使って紹介する入門書。 元外資系運用会社アナリストで、現在は大学で教える著者が、前作の『外資系アナリストが本当に使っているファンダメンタル分析...
作家 | TOYO KEIZAI.INC |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
JAPAN COMPANY HANDBOOK (JCH) is a widely-acclaimed quarterly publication on Japan's leading comp...
作家 | 荻原博子 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2021/03/12 |
家計の「埋蔵金」とは、転職や起業、しんどい副業、リスクの高い投資、つらい節約など「ストレスのかかること」を一切せずに、家計と生活の見直しで転がり込んでくるお金のこと。ノーリスクで毎月!年金がわり...
作家 | 日本証券業協会 |
---|---|
出版社 | 日本証券業協会 |
販売開始日 | 2021/03/12 |
ライフプラン・マネープランの大切さや証券投資を行うにあたっての心構え、株式・投資信託・債券の各種商品の特徴、具体的な情報収集や見方などの基本知識、NISA・つみたてNISA・ジュニアNISAにつ...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 見えた!爆上がり寸前、お宝銘柄2021 特集:相場をリードする日本最強アナリスト 馬渕磨理子 【目次抜粋】 特集 馬渕磨理子 相場をリードする最強アナリスト 第1部 馬渕磨理...
作家 | 横山光昭 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
横山式「攻め」の貯金術+プチ投資で続々黒字に! 月々3万円が1年で100万円貯められた! (会社員) 貯金ゼロが3年で180万円に! (アルバイト) 月々7千円のプチ投資5年で確実に48万円...
作家 | 小山哲 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2021/02/24 |
本書は、小型株投資の魅力や基本知識・注意点、チャートを検証して、売買タイミングを分かりやすく解説した一冊です。
作家 | 大江英樹 |
---|---|
出版社 | すばる舎 |
販売開始日 | 2021/02/24 |
本書は「お金」の持つ本質的な意味と、働き始めてから定年後まで、各年代での具体的な対策法がわかる「一生もののお金の知識」が身につく一冊です。