作家 | 西野精治 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「睡眠の質は、入眠から最初の90分で決まる」「感染症予防には睡眠が効く」 眠りが浅い、なかなか寝つけない、寝ても疲れがとれない‐‐。多くの人が気になる睡眠。最新の研究をもとに、睡眠のしくみを解...
価格 | 2090円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 20ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/01/16 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【絵本だから、ながめているだけで楽しい!】
大人のたしなみのひとつといえば、コーヒー。
この本はシンプルな解説と、100を超えるおしゃれなイラストでコーヒーにまつわる知識を紹介する
大人のための絵本です。
どのページもおしゃれなイラストがぎっしり、ながめているだけで楽しく理解することができます。
「世界の豆の産地や特長をチェックしたい」「今すぐエスプレッソを淹れたい!」など
今知りたい情報のページから開いてみるのがおすすめ。
【パリジャンたちのカフェの雰囲気をたのしんで】
おうち時間が増えたことで、日本では今、自宅でコーヒーを楽しむ人たちが増えているそう。
毎日のコーヒーをおいしくするために、深い世界をちょっと知りたくなっている人も多いのでは。
カフェカルチャーの本場、パリから届いた一冊は、エスプリのきいたイラストがいっぱい。
コーヒー片手に気軽に読める本として、まずは手にとってみて。
【ちょっとバリスタの世界を覗いてみては】
生豆につていの知識や焙煎の仕組み、さまざまなテクニックなど、プロの世界は奥深く難解。
でも、焙煎のことが少しわかるだけで、コーヒーのアロマについて知るだけで
コーヒーの味わいを理解する力もぐっと深まります。
「なんとなくおいしい」から、もっと具体的に好みを見つけたり
味わいを区別できるようになったり、お気に入りの味を自分で出せるようになったら素敵。
この本なら、専門的な内容も見開きでコンパクトに紹介しているので、初心者でもトライしやすいはず。
【日本ならではの情報も】
日本ならではのカフェシーンについてもお届けします。
牛乳にかわるものとして話題になっている植物性ミルクや
コーヒー好きの間で人気になっている道具たち、おいしいコーヒー豆を入手できるオンラインショップなど
今すぐアクセス&トライしてみたくなる情報がたくさん。
自宅でのコーヒーをもっと楽しく、新しく変身させましょう。
文/アンヌ・カロン
焙煎所カロン経営。2017年にはフランスでベスト焙煎士に選ばれる。植物バイオロジーの学位を取得、コーヒーの科学的側面に関する知識を焙煎に生かしている。生産者と緊密な関係を築き、社会的責任をもったコーヒー生産に取り組み、確かなトレーサビリティのスペシャリティコーヒーのみを取り扱っている。
イラスト/メロディ・ダンテュルク
グラフィスト兼イラストレーター。パリ装飾美術学校で学位を取得し、エコール・コンデのパリ校イラストレーション部でアニメーションを指導する。
監修/篠崎好治
バリスタ。レコールバンタン講師、日本バリスタ協会(JBA)技術研究委員長、植物性ミルクalpro(ダノンジャパン)アドバイザー。2 0 1 7年にコーヒーコンサルティング機関「Barista Salto」を設立。以後、メディアでの技術指導や書籍監修を行うとともに、専門学校などでバリスタ育成にも力をそそいでいる。
作家 | 西野精治 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
「睡眠の質は、入眠から最初の90分で決まる」「感染症予防には睡眠が効く」 眠りが浅い、なかなか寝つけない、寝ても疲れがとれない‐‐。多くの人が気になる睡眠。最新の研究をもとに、睡眠のしくみを解...
作家 | 栗原毅 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
シリーズ累計発行部数150万部突破!ダイエットでも健康でも超重要な『内臓脂肪』をテーマに、速攻で落とせる方法を医師が解説する図解シリーズ最新作! 新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不...
作家 | 井口資仁 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
井口監督が目指す常勝チームの姿とは⁉ 現役時代、大リーガーとしてワールドシリーズ制覇に貢献した千葉ロッテマリーンズ井口監督の改革と手腕に迫る。ロッテは日本代表メンバーが選手にいないにも関わらず、...
作家 | Flower Me |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
季節の花の花言葉に加え、花占いを加えた花言葉の本です。さらに神話、伝説などを追加した、花言葉プラスαの要素も楽しめる花言葉本です。花言葉の意味を込めた、花を贈る際の注意、贈答見本として使用するこ...
作家 | かわにしみき |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
【チャンネル登録者数100万人超! 大人気美容系YouTuber・みきぽんが 「生きづらさ」を抱えるすべての人に贈る、初のエッセイ本。】 女子中高生~アラサー女性を中心に絶大な人気を誇る美容系...
作家 | リキッド・リキッド 木田竜典 柴田里芽 |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2021/02/09 |
【はじめての人からトライできるカクテルのレッスン&レシピ 】 カクテルを3つのレベルに分けて紹介。 初級では材料も極力シンプルに、手に入りやすいものにしぼり、技術がなくてもすぐにできるレシピを...
作家 | 丸山珈琲 鈴木樹 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | 池田書店 |
販売開始日 | 2021/01/29 |
世界大会第2位の女性バリスタによる、「コーヒーを楽しむためのすべて」。自分だけの一杯に出会える、素敵な体験への指南書。
作家 | 山本昭彦 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
レーベル | 朝日新書 |
販売開始日 | 2021/01/14 |
ソムリエは絶対教えてくれない「お家飲みワイン」の極意。ワインは飲み残しの2日目が美味いなどの新常識で、ワイン選びに迷わず、自分の言葉でワインが語れ、ワイン会を主宰できるまでの5ステップ。読めばワ...
作家 | 旭屋出版編集部編 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
モクテル(MOCKTAIL)は、MOCK(偽りの、見せかけの)という言葉とCOCKTAL(カクテル)を組み合わせた造語。ノンアルコールカクテルのこと。モクテルは、ビジュアルも素晴らしく、カクテル...
作家 | 岩田リョウコ |
---|---|
出版社 | 大和書房 |
販売開始日 | 2020/11/19 |
写真やイラストとともに、コーヒーの基本から家でのおいしい煎れ方、おすすめのカフェなど、コーヒーの魅力を全て紹介した本
作家 | 片倉康博 田中美奈子 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2020/11/13 |
タピオカやフルーツを使ったティードリンクのレシピ集。ティーと食材の組み合わせの理論をもとにドリンク作りのコツとヒントを紹介。
作家 | 広瀬幸雄 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
著者は、金沢大学工学部名誉教授であり、現・日本コーヒー文化学会の会長。本書は、コーヒーを工学の視点から解説したもの。焙煎、抽出法、その香りと色、その品質評価と「好み」の分析、ブレンドについて、コ...
作家 | 圓尾修三 広瀬幸雄 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
「香りの飲み物」と言われるコーヒー。その風味・香味に与える主要な要因を主題目にし、それから派生する官能表現用語について検証した本。第一章「コーヒーの香味に与える主要な要因」、第二章「カッピング(...
作家 | 月刊カフェレス編集部編 |
---|---|
出版社 | 旭屋出版 |
販売開始日 | 2020/10/23 |
コーヒー焙煎をする上で知っておきたい、コーヒーの品種・栽培に関する用語、コーヒーの精製に関する用語、コーヒーの精選に関する用語、コーヒー焙煎機に関する用語、コーヒーの焙煎工程で使われる用語、カッ...
作家 | 田口護(カフェ・バッハ) |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2020/10/16 |
自宅でおいしいコーヒーを楽しむための、豆の銘柄・焙煎・淹れ方を豊富な写真で徹底ガイド。コーヒーの基本はこの1冊でわかる!
作家 | 晋遊舎 |
---|---|
出版社 | 晋遊舎 |
レーベル | 100%ムックシリーズ |
販売開始日 | 2020/10/05 |
自分で淹れる珈琲を格別の美味しさにしてくれる 良質なコーヒー豆とこだわりの道具を紹介します! 喫茶店やテイクアウトの珈琲ももちろん美味しいですが、 自宅で「お気に入りの道具を使って」「自分の手...
作家 | 小久保尊 山田コロ |
---|---|
出版社 | サンクチュアリ出版 |
販売開始日 | 2020/07/07 |
なにも良いことがなさそうな一日も チーズがあるだけでワクワクできる。