作家 | スコット・ギャロウェイ 渡会圭子 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/10/25 |
『the four GAFA』著者スコット・ギャロウェイ最新作!ニューヨーク大学で5000人が感動した伝説の授業が書籍化!
価格 | 2001円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 20ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/25 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
コロナに揺れる今こそ過去の危機に学べ
文明は常に滅亡の危機にさらされてきた。
青銅器文明、ローマの崩壊からキューバ危機、そして黒死病の記録が現代人に教えるものとは。
人気ポッドキャスターが名調子で描き出す、ドラマチックな「危機の時代」の数々からは、今ここにある危機を生き抜くヒントが見えてくる。
作家 | スコット・ギャロウェイ 渡会圭子 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2019/10/25 |
『the four GAFA』著者スコット・ギャロウェイ最新作!ニューヨーク大学で5000人が感動した伝説の授業が書籍化!
作家 | スティーヴン・クウォーツ アネット・アスプ 渡会圭子 |
---|---|
出版社 | 日本経済新聞出版社 |
レーベル | 日本経済新聞出版 |
販売開始日 | 2019/01/31 |
アップル、クラフトビール、SUV車、ノームコア...... 「ヒップでクール」な文化は、なぜ広がったのか? ――消費の奥底にある無意識の理由を、あざやかに解明。 さまざまなブランドが氾濫する現...
作家 | シェリー・タークル 渡会圭子 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2018/09/20 |
スマートフォン、SNS、そしてロボット......。あなたの心を満たすテクノロジーこそが、あなたから「人間らしさ」を奪っていく。
作家 | スコット・ギャロウェイ 渡会圭子 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2018/07/27 |
世界の覇者GAFA。彼らは世界をどう作り替えたのか。私たちはそこでどう生き残ればいいのか。米国著名教授による衝撃の話題作。
作家 | 山本白湯 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/04/14 |
素顔の自分で、愛されたい――。 強めの美人で「モテる」女、美央。しかしアプローチしてくるのは、料理を作っても「けっこうやるじゃん」、風邪を引いて助けに来てほしいのに「えー? 行ってほしい?」、あ...
作家 | 川本三郎 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/04/14 |
一本の作品の話をすると、その監督の別の作品を思い出す。舞台となった場所は、前にあの映画でも印象的だった、とか。映画の話は止まらない......。ちょっとした小物、小道具が、そこに込められた思いを...
作家 | 岡部聡 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/04/14 |
40ヵ国、100種以上の動物と出会った名物TVマンの初の著書! ブラジル南部の町ラグーナでは、7月になるとボラ漁が盛んとなる。 それに協力するのがイルカである。イルカからの合図にあわせて網を投...
作家 | 赤石晋一郎 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/04/13 |
警視庁捜査一課の「取調室」 “伝説の刑事”と容疑者の息詰まる対決! 「完落ち」とは、全面自供すること。したたかで狡猾な犯罪者と警察はどう戦っているのか。 「取調室」という密室での緊迫したやりと...
作家 | エスター・ウォジスキー 関美和 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春e-book |
販売開始日 | 2021/04/07 |
スティーブ・ジョブズを教えた、アメリカ教育界のスーパースターによる 変化の激しい時代を幸せに生き抜くための最高の教育書! 著者・エスター先生は、シリコンバレーで最も有名な教師であり グーグルは...
作家 | 後藤明 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2021/04/14 |
中世、イスラームは西欧をはるかに凌駕していた!1500年の歴史から学ぶ、イスラーム精神の本質。深く、豊かな<聖地>を識る。
作家 | 副島隆彦 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
コロナで荒れる世相の中、世界権力構造についてのリテラシーある理解の仕方を、メディアに騙されている日本人に解説する。
作家 | 鈴木健夫 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
想像を絶する悲惨な体験を記憶し続けるために—— 18世紀末、新天地を求めロシアに渡り農業で繁栄したドイツ人移民たちはその後、ロシアの体制変化の中で権利を剥奪されていく。 飢饉と疫病、強制移動、...
作家 | 山崎圭一 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
孔子、ブッダからケネディ、ゲバラまで、世界を変えた歴史上の天才たちから「教養として知っておくべき」かつ「生き様が面白い」100人を厳選。 彼らの濃い人生を時系列イラストで1ページ、功績・名言を1...
作家 | 福島香織 |
---|---|
出版社 | ベストセラーズ |
レーベル | ワニの本 |
販売開始日 | 2021/02/26 |
紹介 そうだったのか! この一冊で現在の中国情勢のすべてがわかる!! いま日本人が知っておくべきチャイナリスク2017 衝撃の真実! 中国の未来はどうなっていくのか 中国専門ジャーナリス...
作家 | 石平 |
---|---|
出版社 | 徳間書店 |
販売開始日 | 2021/02/20 |
古今東西、中国人といえば「息を吐くように嘘をつく」が一大特徴として語られてきた。 いったい、中国人はいつから嘘をつくようになったのか。 聖人孔子も嘘を奨励し、易姓革命もその理論的支柱となった儒教...
作家 | 河合信晴 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
米ソ対立の最前線にあった東ドイツの四〇年を丹念に描き、非人道的な独裁政治や秘密警察による監視という負のイメージの真相に迫る。