作家 | 林香里 小島慶子 山本恵子 白河桃子 治部れんげ 浜田敬子 竹下郁子 李美淑 田中東子 |
---|---|
出版社 | 亜紀書房 |
販売開始日 | 2020/01/31 |
〈みんな〉が心地よい表現を考える 男性中心に作られるジャーナリズムの「ふつう」は社会の実像とズレている。 メディアが世界を映す鏡なら、女性の「ふつう」も、マイノリティの「ふつう」も映してほしい。...
価格 | 880円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 8ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/02/26 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
●成果を出せなくなった人を、あの企業はどう変えた? ●「ミドル活躍で伸びる会社」の共通点を徹底解説! 長年、企業を悩ませている「働かないおじさん=成果を出せないミドル社員」問題。テレワークが進んだ昨今は、成果を出せる社員とそうでない社員に二極化し、企業側も、年功序列でパフォーマンス以上に高い給与をもらっている彼らにどう対応すべきか、判断を迫られている。しかし、政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、働かないおじさんの本質は「“変化に対応できないこと”にある」と言う。そのため、企業が変化に強い社員・風土を育てられなければ、今いる働かないおじさんをリストラしても、第二第三の「働かないおじさん」が生まれ続けるだけだと言う。そこで本書では、ミドルシニア層を活用しながら、働き方改革や業務改善に成功している各種企業の事例を解説。読めば「ミドル活躍で伸びるすごい会社」の共通点が見えてくる!
作家 | 齊藤英和 白河桃子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2019/07/18 |
授かるのを待つ時代は終わった! 結婚、妊娠、出産、どうする!? 「いつかは産みたい」女性の必読本!
作家 | 齊藤英知 白河桃子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/16 |
これから子どもを産み育てるには、共働きの経済力が基本。誰も教えてくれなかった女性が生きていくのに必要なライフプランの教科書。
作家 | 白河桃子 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書ラクレ |
販売開始日 | 2019/06/14 |
個人のキャリアや企業の新しいリスクマネジメント、生産性が高く働きやすい職場づくりのため、欠かせない「セクハラ、パワハラの意識と行動のアップデート」を促す本。「働き方改革実現会議」の一員として、法...
作家 | 白河桃子 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | ポプラ新書 |
販売開始日 | 2017/09/29 |
今や11万人といわれる「主夫」。 キャリア女性の裏には家事・育児を担う男性の姿があった。 主夫への取材をもとに描く夫婦の新しい肖像。
作家 | 齊藤英和 白河桃子 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | ポプラ新書 |
販売開始日 | 2017/09/29 |
女性とそのパートナーのための仕事・結婚・出産への不安に対して、医療とキャリアの視点から多数のデータで応える1冊。
作家 | 山下洋輔 茂木健一郎 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
世界的なジャズ・ピアニストと脳科学者が即興、音楽、人生の本質をめぐって縦横に語りあう。「自由=即興の知」とは何か?
作家 | 川島蓉子 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
常に時代のニーズをつかみ、トレンドを生んできた「デパ地下」。進化し続ける売場に隠された人気の秘密を消費者目線もふまえて語る。
作家 | 佐藤優 岡部伸 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
北方領土は返ってくるのか。情報機関なき日本の劣勢は挽回できるか。大国間交渉と分析のプロが語り合う必読のインテリジェンス対話。
作家 | 山口桂 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
コレクターたちは、若冲の何に惹かれて、膨大な蒐集を行なったのか。海外からみた日本美術の魅力をオークションの世界から解説する。
作家 | 井上薫 |
---|---|
出版社 | PHP研究所 |
レーベル | PHP新書 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
日本の司法は、冤罪が必ず生まれるシステムになっている。元判事が足利事件や痴漢冤罪を取り上げ、情けない法曹の現実を告発。
作家 | 新田龍 |
---|---|
出版社 | プチ・レトル |
販売開始日 | 2021/04/10 |
労務トラブルにおいて最も深刻かつ件数も多い「退職」と「解雇」問題を、合法的かつ揉めることなく スムースに解決したいという底堅いニーズに応える本。 度重なる遅刻や欠勤、周囲と協調性がない、転勤拒...
作家 | 古田勝久 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/03/31 |
戦略的な人事を担う組織こそが〝新しい人事部の姿〟であり、経営者のビジネスパートナーとなり得る。
作家 | 宮崎敬 |
---|---|
出版社 | 近代セールス社 |
販売開始日 | 2021/03/26 |
「事務ミスと残業をなくし、社員が仕事にやりがいを感じる状態をつくるにはどうすればいいか?」本書を読んでオフィスワークに取り組みながら新しい課題にチャレンジしていきましょう!
作家 | Noboru Kondoh Brainworks Co., Ltd. Editorial Staff |
---|---|
出版社 | カナリアコミュニケーションズ |
販売開始日 | 2021/03/05 |
PDCA is an essential skill for SMEs. A book full of tips to help you in your daily work.
作家 | 井ノ上陽一 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
リモート経理完全マニュアル! 環境作りから、具体的な経理の流れ、そしてコロナ禍を踏まえた財務対策までを解説!
作家 | 門澤慎 佐奈徹也 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
「自分がいつまでも社長をやり続けることはできない」と気づいた社長は、「会社を誰かに引き継がなければ......」ということを漠然と考えます。この本を詳しく調べているあなたが、まさにそういう状況に...
作家 | 小山昇 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/03 |
【内容紹介】 「いまどき社員」を動かす新・人材戦略 社員が辞めない! 社員のやる気がアップする! 新卒採用・社員教育・社員定着の鉄則 会社の実力は、社員の学歴ではない。社員教育の量で決まる。 ...
作家 | 大村大次郎 |
---|---|
出版社 | ビジネス社 |
販売開始日 | 2021/02/19 |
支払方法を変えるだけ!会社収益も給料も3割増える!「給料オプション制」の導入を!
作家 | 野城智也 |
---|---|
出版社 | 東京大学出版会 |
販売開始日 | 2021/02/12 |
なぜ、日本では思うようにイノベーションが進まないのか? その疑問に答え、日本変革へ一石を投じる書。現代イノベーションがもつダイナミズムの構造を、プロセスと組織の「設計図」から読み取っていくことに...
作家 | 森下克也 |
---|---|
出版社 | CCCメディアハウス |
販売開始日 | 2021/02/05 |
年々増えている適応障害の原因は、 外部環境のストレスです。 つまり、職場での何かしらの出来事が原因になっているのです。 大切なのは、正しい知識を身につけて、組織的に動くことです。 部下と会社を...