作家 | dancyu編集部 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/04/06 |
おいしい食べ歩き、料理づくり、素材探しなど、食を楽しみたい人のための月刊誌。みなさんが本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届け。毎月6日発売
価格 | 1430円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 14ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/03/03 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
【内容紹介】
500年以上の歴史を持つ世界最古の人工林の軌跡と奇跡
一度触れたら、心が動く――。
“心と五感を満たす”木は、日本広しといえども、この吉野杉をおいて他にはないと、断言することができます。
地元の木を使い、地元の職人たちが家を建て、地元の人々が住まう。そして、木を使うことで地元の森が循環していく。
地元の行政も巻き込んで、本文の木の家づくりにこだわる理由はここにあります。
500年以上にわたり守り続けられてきた吉野の森からの“恵み”を使って建てる「吉野杉の家」の魅力に迫る!
【著者紹介】
[著]井村 義嗣(いむら・よしつぐ)
株式会社イムラ 代表取締役社長。
1976年関西学院大学商学部卒業。卒業後は木材問屋の山五に入社。
1981年に材木商の三代目として家業に従事し、1985年に住宅業に転業。
川上さぷりと提携し、2000年から「吉野杉の家」を本格的に販売。
2015年に「500年の吉野林業を住まいづくりで守る! 川上村との取り組み」、2016年に木製内部建具「GENPEI」、2017年に「代官屋敷の古民家再生」でグッドデザイン賞を3年連続受賞。
また、2017年には「吉野杉の床」でキッズデザイン賞とW受賞した。
【目次抜粋】
第1章 五感が喜ぶ、奇跡の杉
第2章 知恵と技術を結集させた家づくり
第3章 気持ちのいい住まいは、「木」からはじまる
第4章 すべては、吉野の森を守るために
第5章 もっと知りたい! 木のある暮らしQ&A
スペシャルインタビュー
『科学が証明する吉野杉の魅力と効能』 谷田貝光克:東京大学名誉教授
『自律神経が整うのは本物の木の家だからこそ』小林弘幸:順天堂大学教授
作家 | 橋下徹 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/04/06 |
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■同じように見える現象を「戦略・目的」から区別する ■パンデミック初期に...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/04/05 |
【内容紹介】 家で料理をするのが、楽しみになる本 【目次抜粋】 私にちょうどいい和のお惣菜 小堀紀代美 季節の野菜料理 植松良枝 基本のおかずと副菜1品アドバイス 大庭英子 春の週末わが家へよ...
作家 | プレジデント社 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/04/05 |
【内容紹介】 おかずとおつまみ69皿。 【目次抜粋】 日本一の定食屋!「菱田屋」の生姜焼きとシュウマイ/菱田アキラ 「菱田屋」主人 とんかつの名店中の名店「すぎ田」のとんかつとポークソーテ/佐...
作家 | 小田切弓子 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/30 |
【内容紹介】 会社をもっと成長させたい。 自分の思うままに経営したい。 そのどちらも叶えるのが、TOKYO PRO Marketへの上場です。 「上場に興味はない」「上場は考えていない」中堅・...
作家 | 井上礼之 |
---|---|
出版社 | プレジデント社 |
販売開始日 | 2021/03/30 |
【内容紹介】 全リーダー必読! 150カ国以上に事業展開し、8万人を率いる世界に通じるリーダーシップとは。 私も悩んだ、そして気付いた! 成果の出ないメンバーを、あなたは待ってやれるか? 【...
作家 | スタジオワーク |
---|---|
出版社 | 日本文芸社 |
販売開始日 | 2020/07/02 |
【身近な建物が楽しくなる。ナゾとギモンを一挙解決!】 屋根の形は、どうやって決まるの? 正面だけが西洋風の看板建築って、どんな構造? うだつが上がらないの、うだつって何? 日本の建築をテーマに、...
作家 | 渡辺仁史研究室 |
---|---|
出版社 | パレード |
販売開始日 | 2019/12/16 |
「我々は、どのような未来を目指して研究を行っているのか?高校生や、大学生に、我々は明るい未来を目指すために研究を行っていることを伝えたい。」というテーマをもとに、渡辺仁史先生・研究室出身の教員・...
作家 | インゴルフ・ケルン クリスティーネ・レッシュ バウハウス・デッサウ財団 田中純 大宮萌恵 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2019/12/13 |
建築家の父が子と一緒にデッサウのバウハウスを訪れ、50の疑問にやさしく答える初のバウハウス入門絵本。磯崎新氏・深澤直人氏推薦。
作家 | 多田羅景太 |
---|---|
出版社 | 誠文堂新光社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
クリント、ウェグナー、モーエンセン、フィン・ユール......デザイナーの宝庫・デンマーク家具のデザイン史の変遷をわかりやすく紹介。
作家 | 飯塚真紀子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
反逆の人、嫉妬の人、非道の人、プレーボーイ、感激屋。差別されながらアメリカ建築界をのし上がった男の軌跡。
作家 | 中谷ノボル アートアンドクラフト |
---|---|
出版社 | 学芸出版社 |
販売開始日 | 2018/12/21 |
建物の価値を高める企画・設計・販売のツボを開拓者である著者が伝授する。今や都市のアツいスポットはリノベーション物件でできている。時間に培われた土地・建物の魅力は、物件の差別化に欠かせない個性その...
作家 | 伊澤岬 |
---|---|
出版社 | 実業之日本社 |
販売開始日 | 2017/02/17 |
世界遺産となっている寺社中心に、京都と奈良、紀伊山地のそれを建築模型的に立体的に造形し、そこに建物の位置や「世界遺産のコアゾーン(資産)」を記すことで、寺社や周辺がどのように地形と関わって来たか...
作家 | マーク・クシュナー ジェニファー・クリッチェルズ 牧忠峰 |
---|---|
出版社 | 朝日出版社 |
販売開始日 | 2016/11/04 |
建築を考えることは、未来をつくること。 ひとは人生の9割を建物の中で生きる。だから、建築にもっと多くのことを求めよう。 スマホでたやすく建築を撮り、瞬時にシェアする時代、建築の未来は専門家の外...
作家 | 基準法を考える設計者の会 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2016/09/16 |
ややこしい建築基準法を、読みやすい解説とイラスト図解で説明!現役設計者たちが協力して作り上げたこの一冊で、スラスラ建築基準法がわかります。
作家 | 小磯修二 関口麻奈美 |
---|---|
出版社 | 中西出版 |
販売開始日 | 2016/04/15 |
地域にとって建設業は、経済的な生産力や雇用を生み出す力であるだけではなく、日常の催事への協力から非常時の災害救助に至るまで、地域社会を支える役割の大きな産業でもある。その土地に精通し、特性を最大...
作家 | ポット出版 芳賀沼製作 |
---|---|
出版社 | ポット出版 |
販売開始日 | 2014/02/07 |
南会津の工務店、芳賀沼製作。4代前から木に携わってたどり着いた、ふつうの人が住みやすい木の家のかたちとは。芳賀沼製作が建てた家や本社工場の紹介、南会津の地域コミュニティ「はりゅうウッド村」住人イ...