作家 | 大嶋祥誉 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2020/08/28 |
仕事が速い人と、そうでない人の仕事術を比較。仕事が速い人は処理能力が高いのではなく、課題の肝を考えているから。
価格 | 1980円(税込) |
---|---|
ポイント還元 | 19ポイント(1%) |
対応端末 |
|
ページ数 |
|
販売開始日 | 2021/03/03 |
紙書籍版 | 取り扱い中 |
本書は、1997年にイギリスで刊行された書籍の日本語版であり、今という「時」にこそ必要とされる、イギリスのドラッカーと呼ばれる経営哲学者であるチャールズ・ハンディの知見がつまっている。
20年以上の月日を感じさせない普遍的な人生哲学は、これからの生き方と働き方を考える読者にとって間違いなく役立つ内容となっている。それだけでなく、むしろ刊行から二十数年を経た今だからこそ、過去を振り返りながら読むことで、著者が述べていることの本質をより深く理解できる。
資本主義が行き詰まり、著者の言うところの「資本主義のゆがみ」の最中にあるというのが現状だ。ましてやコロナ禍にある現在、多くの人が心に葛藤や「餓え」を抱え、はたして心から幸せだな、いい人生を送っているなと思える人が、どのくらい存在するのだろうか?
市場における競争に勝つという目標のもと、徹底した効率化は格差の拡大など問題が山積で、そうしたなかで多くの人が疲弊してしまっているのが「今」というときだ。
このような時代にあっては、もう一度原点に戻り「何のために働くのか?」「会社とはどのような存在であるべきなのか?」、もっと根本的には「そもそも私たちはどのような生き方を選択すべきなのか?」といった大切な問いを自ら考えるときなのだと思う。
これは著者の問いかけでもあり、一方で「資本主義はあくまで手段であり、何を目的にするのかは私たち自身が決めるべきである」とも言う。
さらに著者は、私たち一人ひとりが、自分の夢の実現や生きる意味を探求することが大切だと強調している。つまり、「人生の意味を位置づけ直す」ということだ。そして自分のやりたいことを明確にして、それを大切にして生きるということを示唆している。
自分自身の強みを生かし、周囲や社会に貢献していくべきであるという著者の生き方の模索は、今まさに私たちが必要としていることへの示唆である。それこそが、私たち多くの人が抱えている心の「餓え」を癒し、働くこと、ひいては生きることに充足感をもたらす解決策をも意味している。
今こそ、チャールズ・ハンディの知見をあらためて振り返り、自分は何をしたいのか? どんな人生を生きたいのか? と自問自答する価値は計り知れないのではないだろうか。
作家 | 大嶋祥誉 |
---|---|
出版社 | 学研 |
販売開始日 | 2020/08/28 |
仕事が速い人と、そうでない人の仕事術を比較。仕事が速い人は処理能力が高いのではなく、課題の肝を考えているから。
作家 | ボブ・ロス 大嶋祥誉 桜田直美 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2019/05/13 |
マイケル・J・フォックスの手の震えを止め、 レイ・ダリオに成功をもたらした瞑想法とは!? 「ツインピークス」を生んだ 巨匠デヴィッド・リンチの 創造力の源泉となった瞑想法を、 アメリカでもっと...
作家 | 大嶋祥誉 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
販売開始日 | 2018/11/02 |
怒り、イライラ、嫉妬、焦り、不安...日々の仕事や生活で湧き上がるイヤな感情を引きずらず、それを仕事の成果につなげる、マッキンゼーのトップコンサルタントやビジネスエリートたちの最強スキルを初公開...
作家 | マイケル・A・ロベルト 花塚恵 |
---|---|
出版社 | 東洋経済新報社 |
販売開始日 | 2020/03/13 |
創造力の発揮を妨げるのは、組織にはびこる6つの「思い込み」だ。それを変え、創造力を解放する方法を経営学者が説く。
作家 | ジョン・ブロックマン 夏目大 花塚恵 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2020/03/12 |
読むだけで世界を見る目が変わる科学の概念。一流の研究者・思想家が解説する、思考力を上げる151の視点とは?
作家 | ジョン・カウチ ジェイソン・タウン 花塚恵 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2019/03/18 |
Apple共同設立者 スティーブ・ウォズニアックが序文を寄稿! 発見力×理解力×生みだす力で ジョブズの創造力を身につける! アップルの象徴であるスティーブ・ジョブズは、 教育に対して力強い...
作家 | ジョン・エイカフ 花塚恵 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2019/02/28 |
もう三日坊主とは呼ばせない! 必ず最後までやり切る人になる方法をベストセラー作家が伝授!
作家 | ダーシーニ・デイヴィッド 池上彰 花塚恵 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2018/11/12 |
読み物として面白く、 国際情勢が理解でき、 経済学も学べる。 ドルに焦点を当てることで、 これほどまでに 世界経済が見えてくるとは。 本書の優れた点は、 ドルを主役にして世界を回りながら、 ...
作家 | ガイ・ウィンチ 花塚恵 |
---|---|
出版社 | かんき出版 |
販売開始日 | 2018/05/23 |
著者が日本のテレビ出演で話題になった 10万部超えのベストセラー 『NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法』 の翻訳書第2弾が日本上陸! 第2弾は、相手との関係を壊さずに不満を上...
作家 | GACKT |
---|---|
出版社 | サンクチュアリ出版 |
販売開始日 | 2021/04/23 |
大ベストセラーとなったなった『GACKTの勝ち方』に続く、 GACKT待望の最新刊! ! 僕らはどうすればGACKTのように考え、稼ぎ、 強く生きることができるのか? GACKTの脳内を徹底...
作家 | 石井大智 鶴岡友也 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
販売開始日 | 2021/04/21 |
2021年、デジタル庁新設とともに注目を浴びるDX。デジタル技術活用は企業にとって重要な成長戦略になっているが、人材・組織はどう育てればよいのか。官公庁・大手企業を多数クライアントに持ち、若き起...
作家 | ジャパンタイムズ |
---|---|
出版社 | ジャパンタイムズ |
販売開始日 | 2021/04/16 |
ジャパンタイムズ紙から重要テーマを論じた社説を注釈・和訳付きで厳選収録。
作家 | 村松大輔 |
---|---|
出版社 | サンマーク出版 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
努力しているのに結果が出ない。力を発揮できない。 そもそも自分には才能がない。だから希望や夢も持てない。 運がない。ツキがない。不幸な星のもとに生まれた。 置かれた境遇が悪すぎる。周りの人がひど...
作家 | 及川圭哉 五所次晴 星井博文 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2021/04/15 |
初めての海外FX(外国為替証拠金取引)専門ガイド。小さな資金を大きく育てる。投資ノウハウの決定版!
作家 | ヒュー・バーカー 千葉敏生 |
---|---|
出版社 | ダイヤモンド社 |
販売開始日 | 2021/04/14 |
数学で1億円をどう稼ぐ?16歳でケンブリッジ大学に合格した天才が、人生も財布も豊かにする数学的思考力の鍛え方を伝授する。
作家 | ビジネスマップ編集部 |
---|---|
出版社 | SMART GATE Inc. |
レーベル | SMART BOOK |
販売開始日 | 2021/04/09 |
プレゼンは何をするところなのか? 何を準備すればいいのか? どうすれば上手なプレゼンができるのか? 読めば「プレゼンの全て」がわかる! 基本を丸ごとおさえた、プレゼン入門&指南の書。
作家 | 各務亮 |
---|---|
出版社 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
販売開始日 | 2021/04/09 |
伝統文化を現代にアップデートするプロデューサー直伝! 「論理を超えた価値」を生む思考法
作家 | 今野紀雄 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/04/09 |
本書は「見るだけで、統計学の会話・説明ができる」ようになる本。基本となる統計学の正規分布のほか、AI、ブロックチェーン、Googleの検索システムなど、「統計学」の知識とこれからのビジネスに必修...
作家 | 助川成也 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売開始日 | 2021/04/08 |
本書は「見るだけで、東南アジアについて会話・説明ができる」ようになる本。地理や歴史などの基本的な部分から最新の経済情勢や地域内外の各国間関係まで、東南アジアの今も昔も・ミクロもマクロもわかるよう...
作家 | 堀江貴文 |
---|---|
出版社 | 宝島社 |
レーベル | 宝島社新書 |
販売開始日 | 2021/04/05 |
「コロナ脳」から脱却しないと、日本経済は終わる――! コロナ禍のさなか、マスクをつけていないだけで批判され、自粛要請に応じない エンタメ施設、飲食店はたちまち袋叩きに遭うという「非常事態」に...