作家 | 一坂太郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
古くは、劇映画から大衆は幕末維新史を「知った」。現代ならばNHK大河ドラマの幕末維新モノと司馬遼太郎が著した幕末小説群であろう。この二本柱によって、いまの日本国民は幕末維新史を「知っている」。だ...
作家 | 一坂太郎 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
古くは、劇映画から大衆は幕末維新史を「知った」。現代ならばNHK大河ドラマの幕末維新モノと司馬遼太郎が著した幕末小説群であろう。この二本柱によって、いまの日本国民は幕末維新史を「知っている」。だ...
作家 | 菊地明 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
過激派を抑え弱腰を逃がし内蔵助は近づく! 「これはやらねばダメだろう」武士の一分を立てるためごく普通の男達が、じわじわと淡々ともっとも過激に行動した軌跡がわかる。浅野の辞世の句、吉良斬殺の真偽。...
作家 | 石井正己 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2017/01/01 |
えっ「浦島太郎」は実在の人物だったの!? 日本昔話成立の舞台裏を検証していくと、現代社会にも通じる数々の教訓が隠されていた! 庶民の歴史をまったく新しい角度から掘り起こし、人生を豊かにする本!
作家 | 吉松隆 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
「言葉」を知ったら、今までは単に「声の羅列」にしか聞こえなかったものが、ジョークだったり、笑い話だったり、怪談だったり(猥談だったり)、ミステリーだったりすることに気付くように、音楽の裏には思い...
作家 | 浅川芳裕 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
年生産額8兆円はアメリカに次ぐ先進国第2位!!食糧危機と農家弱者論は農水省によるでっち上げ!生産高――ネギ1位、キャベツ5位、コメ10位!7%の超優良農家が全農産物の60%を産出!!自給率が示す...
作家 | 三田誠広 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
大乗仏典というのは、仏教の神髄をより多くの人々に伝えるために、難解な哲学でも形骸化した戒律でもなく、面白い文学作品にして表現しようとしたものなのです。より多くの人々を悟りの境地に運んでいく大きな...
作家 | 荘魯迅 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
中国人筆者だから書けた! 慟哭の祖国史! 文革で将来を閉ざされ、地下で活動した著者が卓越した日本語で書く、痛恨の中国史。「この犠牲はなんのためだったのか!」。涙なくして読めない隣国の170年!
作家 | 澤口俊之 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
効果が一生続く脳教育法は8歳までが勝負! 脳内格差解消!! 読み書き算盤+音楽で成功脳に! 子どもに最も必要な能力HQを育てる方法。社会的成功の裏には必ず幼少期の脳教育があった。誰もが幸せになれ...
作家 | 高沢謙二 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
循環器についての研究の成果と検査機器の進歩とによりわかってきた新しい事実。それが「善玉血圧」と「悪玉血圧」である。これまでの時代の「常識」では「上の血圧」ということで、ひとくくりにして考えてきた...
作家 | きりばやしひろき |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
「困難」を避けて簡単マスター! 誰でも弾ける!! 数多(あまた)の"楽器挫折者"を救済し超話題! 諦めていた「あの名曲」や「バンド」の夢、叶えます!!みなさんの家にもきっとあるはずです。埃をかぶ...
作家 | 辻秀一 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
一流スポーツ選手を見ていると、多くのことを学ぶ。よい選手、勝てる選手ほど、自分のことをよく知っていて、よいところを伸ばす力がある。弱さに目を向けるより、よい部分をしっかり意識することで、どんどん...
作家 | 森川綾女 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
このTFTは、鍼のツボを指でタッピング(軽く叩く)することで経絡に働きかけ、心理的問題を改善させるという、それまでにない療法でした。東洋医学でいう「気」の流れを改善し、心理学や精神医学で診断され...
作家 | キャシー・松井 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
ゴールドマン・サックスのエースが極めた成功哲学。小遣いも塾も不要! 姉弟4人がハーバードに。皿洗いに玄関掃除、フリーマーケット......。エトセトラ労働の大切さを知るだけで子供は変わる! 子供...
作家 | 馬渕知子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
「デキる人」は自分の体にも好奇心いっぱい。秋元康氏推薦「人間ドックは大人のテーマパークだ!」。評判の医療コンシェルジェが指南。医療を味方につけて不調を発見するコツ!
作家 | 神山潤 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
仕事も勉強もダイエットもなぜか大成功! 決定版! 現代社会を生き抜く8つの条件。長く眠るのではなく「いかに眠るか」が重要。狂った生体時計をほんの少し調整するだけ!
作家 | 水野麻子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
専門知識、実務経験がなくてもプロになれる! 先入観と「できるわけがない」を捨てろ! 短大卒、英検3級の「ずぶの素人」が特許翻訳者になり2年後に月収100万円超を実現したその方法とは!?
作家 | 川合章子 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
中国の場合、社会的なことでも政治的なことでも文化的なことでも、とにかく歴史上の故事や文学からの引用などが多く使われることが顕著です。そのため翻訳だけではなく、中国人と話すにしても、テレビドラマや...
作家 | 岩月謙司 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/10/01 |
人間行動学が心のしくみを解明! 岩月教授のベストセラー!! 母のドメスティックマインドコントロールが息子を作る!! なぜか人とうまくいかない、怒りと悲しみでいっぱいの人々。嫉妬渦(うず)まく母の...
作家 | 清水宏保 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/06/24 |
五郎丸歩や琴奨菊のルーティーンの原点は、長野オリンピックの金メダリストにあった!! 「人は体の動きを脳に結び付ける独自の方法を確立すると、本番で確実に実力を発揮できる」――この境地に至るまで、オ...
作家 | 野崎大輔 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/06/24 |
「パワハラ」「セクハラ」「モラハラ」「マタハラ」「オワハラ」......。どんどん増えていくハラスメント。なんでもかんでも「ハラスメントだ!」と騒ぐ社員、それを恐れて部下を叱れない上司、そしてコ...
作家 | 岸井成格・佐高信 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/06/24 |
吉田茂を源とする自民党主流の政治を追い続けてきた、毎日新聞を代表する"保守本流"政治記者・岸井と、保守と対峙し続けてきた"市民派"論客・佐高が、「本物の保守」とは何かを語り、安倍晋三とその取り巻...
作家 | 山田真美 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 講談社+α新書 |
販売開始日 | 2016/05/27 |
グーグルやマイクロソフトなど世界的企業のトップを次々と輩出するインド工科大学が、著者の山田真美氏に講義を依頼。果たして同大に学ぶ生徒とはどのような人材か? さらに、インドに10年近く居住し、身を...