作家 | 溝上慎一 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「私」はどのようにして「私」になるのか?ジェームズの自己論、エリクソン のアイデンティティ論、ハーマンスの対話的自己論で解明。
作家 | 溝上慎一 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
「私」はどのようにして「私」になるのか?ジェームズの自己論、エリクソン のアイデンティティ論、ハーマンスの対話的自己論で解明。
作家 | 石岡丈昇 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2021/01/08 |
貧困のなか、砂粒のように暮らす若者たちが、スポットライトを浴び、リングで戦う。 今を生き抜くため、彼らは、国際的なボクシングマーケットに組み込まれながら、日常の小さな実践を積み重ねる。 その身体...
作家 | 森田敦郎 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/12/18 |
第二次世界大戦後、独自に発展してきたタイの機械技術。そこに関わる人とモノとは、どのような関係を結んできたのか。マルセル・モースの技術論、アクターネットワーク理論を駆使して文化/自然の二元論を乗り...
作家 | 鷲田清一 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
読売新聞の人気連載「人生案内」から71の名問答を厳選。回答を裏打ちする人生作法「二枚腰のすすめ」を書き下ろし。付録に自筆年譜
作家 | 田中東子 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
多様な声をゆるやかに包む第三波フェミニズムの理論と、女性たちの文化実践を結ぶ、今日的フェミニスト・カルチュラル・スタディーズ
作家 | 石田佐恵子 岡井崇之 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/08/14 |
多彩な問いと適切な方法を通じ、メディアの特性や社会の仕組みにせまる。読むのはもちろん、調べて、書いて、研究のコツをつかもう!
作家 | 世界思想社編集部 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/05/22 |
ノートのとり方、レポートの書き方など、大学での学びに必要なスキルを、イラストで具体例を示して解説。初年次教育の人気テキスト。2色刷。
作家 | 桑島秀樹 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/05/01 |
日本人や文明の源流を追って東西の辺境をたずねた司馬遼太郎。『街道をゆく』をつらぬく独自の感性を解き明かす、新たな歴史風景論。
作家 | 塚田健一 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2020/01/17 |
沖縄の盆踊りであったエイサーが、日本全土に広がった。伝播の現場で何が起きているのか。エイサーを踊り、歌い、伝えた人々の物語。
作家 | 谷口忠大 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/12/27 |
ビブリオバトル考案者で人工知能研究者がコミュニケーションの新しい視点を伝授。教授と高校生の対話によるライトノベル形式の入門書
作家 | 中空萌 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/11/29 |
知識は誰のものか?豊富な薬草資源をもつインドに「知的所有権」という概念が持ち込まれたとき、現地で何が起こるのか。異色の所有論。
作家 | 久保明教 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/10/18 |
マンガやアニメのなかで活躍する一方、人間の生活を支える新技術として研究されるロボット。ロボットをめぐる文化/科学的実践を分析し、機械と生命、欧米と日本、過去と未来をつなぐ機械人間と日本人の密やか...
作家 | 武田丈 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/10/11 |
調査されるコミュニティの人びとが満足できる形で成果を還元するため、諸技法を体系的にまとめたCBPR。理論・方法・実践を紹介。
作家 | 春日直樹 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/08/02 |
自然と文化、人間とモノ、主体と客体の二項対立を無効化する地平に立ち、現実が現実として構築される過程の細緻な分析により、世界が変わりうることを示す。
作家 | 岡田暁生 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/04/12 |
AIによる自動作曲、若者の音楽離れ、カリスマ不在、癒し音楽ブーム...日本を代表する音楽学者が、21世紀固有の音楽現象を挑戦的にとりあげ、規格外の音楽とつきあう楽しさを自在に語る。おすすめの音楽...
作家 | 木下衆 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/03/01 |
介護を頑張りすぎることへの問題提起――患者の人生や性格に合わせた介護が求められる現在の認知症。患者をよく知るからこそ、家族は悩み、憤り、反省する。認知症を理解し、介護へと導かれ、患者との関係を再...
作家 | 松村圭一郎 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2019/02/22 |
人びとは、富をいかに分け与え、「自分のもの」として独占しているのか?「私的所有」という命題へ、人類学の立場から挑戦する。
作家 | 片岡佳美 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2018/11/02 |
それって大人の都合だよね――そんな視点があれば、大人も子どもも「~ねばならない」という呪縛から自由になれる。日常でのふとした疑問を、小学生の息子&猫と暮らす家族社会学者と共に、じっくり考えてみま...
作家 | 椹木野衣 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2018/07/20 |
子供の絵はなぜいいのか?美術批評の第一人者が、絵の見方と批評の作法を伝授し、批評の根となる人生を描く。書き下ろしエッセイ集。
作家 | 丸山里美 |
---|---|
出版社 | 世界思想社 |
販売開始日 | 2018/03/30 |
女性ホームレスの知られざる生活世界に分け入り、女性が社会的に排除される過程を浮き彫りにする。