作家 | 小出裕章 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2020/08/21 |
【7ヵ国語の訳文掲載】 専門家の立場から40年以上原発の廃止を訴え続ける元京大原子炉実験所助教・小出裕章氏、待望の新刊。 「罪のない人を棄民したまま『オリンピックが大切』という国なら、私は喜んで...
作家 | 小出裕章 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2020/08/21 |
【7ヵ国語の訳文掲載】 専門家の立場から40年以上原発の廃止を訴え続ける元京大原子炉実験所助教・小出裕章氏、待望の新刊。 「罪のない人を棄民したまま『オリンピックが大切』という国なら、私は喜んで...
作家 | 小国綾子 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2018/12/14 |
上原浩治投手が推薦!! 第24回 ミズノスポーツライター賞 優秀賞受賞 9歳の息子、太郎を連れて渡米。 アメリカの少年野球チームに参加した太郎を通して見た、アメリカの少年野球の実態は、日本の少...
作家 | 渡辺容子 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/05/23 |
乳がんは悪性・良性の判断が難しく、治療する必要のない(命の危険がない)「がんもどき」も少なくない。早期発見・早期治療は、本当に患者のためになっているのだろうか。あわてて治療を始める前に、ぜひご一...
作家 | 上野英信 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/05/23 |
【上野英信集】 絶望に満足しない態度と鋭い光。 炭坑に生活する人々の生きざま、死にざま。その奥底に沈殿した怒り、悲しみ、そして誇りと愛。そこにこそ、著者は光をあて、掘り起こし、人間としての生き方...
作家 | 山代巴 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/05/23 |
【山代巴文庫・第2期】 全10巻の書き下し巨大長編『囚われの女たち』は、刊行開始から6年の歳月をかけて完成した。第2期「山代巴文庫」は、山代さんのこれまでの全作品を精選して、その思想・文学の全貌...
作家 | 小川康 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/25 |
奇跡の脈診、月の光をとりこんだ薬・月晶丸、全チベット人の祈りがこめられた高貴薬。神秘の伝統医学を学びにいった著者が出会ったものは...。泣ける、笑える、チベット医学奮闘記。
作家 | 渡辺容子 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/25 |
ちょっと待って! その手術、その抗がん剤、本当に必要ですか?‐‐医師の勧めに従って受ける手術や治療。でも後遺症や副作用で苦しむのは患者です。あなたは、本当に信頼できる医師から、納得できる治療を受...
作家 | 小池晴子 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/25 |
北京にあった外国人専用ホテル。そこには数奇な運命を生きた米国人・英国人・日本人などが中国政府に手厚く保護されて暮らしていた。
作家 | 山代巴 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/25 |
【囚われの女たち】(全10巻) 人間の真実に迫る文学 第2次世界大戦が始まって間もなく、若い吉野光子は、治安維持法違反で、広島県三次刑務所に投げこまれる。彼女はそこで、前科22犯のコソ泥、全国に...
作家 | 新恵里 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
アメリカでは誰が犯罪被害者を支えているのか? いま、初めて、明らかになるアメリカの現状、そして犯罪被害者支援センターの活動。 犯罪大国アメリカに学ぶ、犯罪被害者支援システム。
作家 | わだつみ会(日本戦没学生記念会) |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
学徒動員による兄の死。そのことにこだわり続ける弟。兄を徹底して無意味な死に向かわせたもの、それはいったい誰であるのか。
作家 | 朝日新聞社会部 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
日本社会に暮らしている人が、地域でも学校でも社会でも「言論・表現の自由」がいかに妨げられ、歪められているのか、実態を検証する。
作家 | 植田智加子 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
苛酷な差別を受けながら、明るくユーモアに富み、自信と威厳に満ちた黒人たち。その体に鍼灸の手をあてる著者の南アフリカ滞在記。
作家 | 渡辺香津美 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
日本を代表するギタリスト・渡辺香津美が、「旅での出来事」から「ビールの正しい飲み方」までを書きつづったエッセイ集。
作家 | 桝田武宗 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
登校拒否。 それは「一人の意志を持った子どものぎりぎりの表現」である。そこを理解することからことは始まるのである。
作家 | 小原由夫 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
アナログレコード、アナログオーディオに再聴戦する方のための便利なオタスケ本。価格別オーディオ機器リスト、オーディオ・メーカー問い合わせ先一覧付き。
作家 | 川良浩和 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
人と人とを結ぶもの、「絆」。その言葉のもつ本当の意味がここにある。荒れる高校生と被爆者との出会い。そこに生まれるものは...。
作家 | 川良浩和 設楽清知 |
---|---|
出版社 | 径書房 |
販売開始日 | 2014/04/11 |
いま、マンションがあぶない。50年もつといわれたマンションが10年でボロボロ。それは日本文化のありようまでを問う。