作家 | 相馬直子 山下順子 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | ポプラ新書 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
働きながら、親の介護と幼い子どもの育児、ひとりでできますか?今まで光を当てられてこなかったケア労働の大問題を考える!
憲法25条の「生存」からの解放、福祉国家とワークフェア、障害基礎年金とベーシックインカム、給付付き税額控除、ケア労働と年金権、正社員シティズンシップ、標準...
ケア、ボランティア、コミュニケーション労働...「支払われるべき」労働の境界とは。再生産をめぐる変容と労働概念の揺らぎに迫る。
現代の貧困問題の根は女性労働にある――男性の遥か以前から低条件や無償の労働を強いられてきた女性たちの働き方を再検証する。
本格的な移民導入の議論が高まる日本。人はおろか仕事や職場すら容易に国境を越える時代は、労働社会にいかなる変容を迫るのか。
いかなる「能力」を身に付ければ「まともな」処遇が約束されるのか? 現代人を不安に駆り立てる「能力」概念を再検証する論集。
作家 | 相馬直子 山下順子 |
---|---|
出版社 | ポプラ社 |
レーベル | ポプラ新書 |
販売開始日 | 2020/11/20 |
働きながら、親の介護と幼い子どもの育児、ひとりでできますか?今まで光を当てられてこなかったケア労働の大問題を考える!
作家 | 五十嵐泰正 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
レーベル | 中公新書 |
販売開始日 | 2018/10/12 |
「食」を通して、原発事故がもたらした分断との向き合い方を丁寧に模索する試み。