作家 | 相田冬二 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
◎壁にぶつかりながら、自分の向き合い舞台に立つ高校演劇の「今」に迫る!<br><br>【内容】<br>高校演劇の大会と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。<br>高校野球のような知名度...
作家 | 相田冬二 |
---|---|
出版社 | 辰巳出版 |
販売開始日 | 2021/01/22 |
◎壁にぶつかりながら、自分の向き合い舞台に立つ高校演劇の「今」に迫る!<br><br>【内容】<br>高校演劇の大会と聞いて、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。<br>高校野球のような知名度...
作家 | 米屋尚子 |
---|---|
販売開始日 | 2020/12/04 |
演劇で食っていこうじゃないか、はたして食えるのか?...演劇・劇団をとりまく経済的側面とその未来について、経済的側面に焦点を当て、演劇と社会の関係を見直しつつ、演劇の成立のさせ方を考え直す。! ...
作家 | ウージェーヌ・イヨネスコ 諏訪正 安堂信也 木村光一 加藤新吉 大久保輝臣 末木利文 |
---|---|
出版社 | 白水社 |
販売開始日 | 2020/07/17 |
ベケットとともに不条理演劇の双璧をなすイヨネスコの、コミカルでグロテスクな名作集。
作家 | 日本演劇学会分科会 西洋比較演劇研究会 代表小菅隼人 |
---|---|
出版社 | 論創社 |
販売開始日 | 2020/07/03 |
演劇を学ぶ学生と演劇愛好家の座右の書として版を重ねてきた『新訂ベスト・プレイズ‐西洋古典戯曲12選』(2011)の続編。古代ギリシア悲劇『アンティゴネ』から現代イタリア演劇『作者を探す六人の登場...
作家 | ヘンリック・イプセン |
---|---|
出版社 | 論創社 |
販売開始日 | 2020/05/22 |
シェイクスピアに続き、世界でもっとも上演される近代劇の父、ヘンリック・イプセン。女性解放を促した不朽の名作に詳細な注釈を付す。《シリーズ刊行予定》・イプセン『ゆうれい』、『野がも』、『ヘッダ・ガ...
作家 | 坂本鉄男 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売開始日 | 2020/05/15 |
1800年代前半、ロッシーニ、ベッリーニらとほぼ同時代に活躍、イタリア・オペラ界を席巻したドニゼッティの代表作のひとつ。台本はヴェルディの作品にも多くを提供したフェリーチェ・ロマーニの手によるも...
作家 | ピーター シェーファー 伊丹 十三・他 |
---|---|
出版社 | 早川書房 |
レーベル | ハヤカワ演劇文庫 |
販売開始日 | 2020/03/18 |
パルコ劇場オープニング作品として話題の『ピサロ』(主演=渡辺謙)、アカデミー賞受賞作の原作『アマデウス』の傑作二篇。
作家 | 黒川明 |
---|---|
出版社 | good.book(NextPublishing) |
レーベル | 戯曲書籍化プロジェクト(NextPublishing) |
販売開始日 | 2020/02/14 |
戯曲「けんけら」「子供の輪郭」「終のいる場所」が書籍化!
作家 | マリーナ・カルダロン マギー・ロイド゠ウィリアムズ シカ・マッケンジー |
---|---|
出版社 | フィルムアート社 |
販売開始日 | 2019/12/20 |
小説家、脚本家、映画監督、演出家、俳優、すべてのパフォーマー必携! 舞台で表現を輝かせる、キャラクターに動きと感情を生み出すための、リアルもフィクションも役立つ「動作表現」に特化した初めての類語...
作家 | アントナン・アルトー 鈴木創士 |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 河出文庫 |
販売開始日 | 2019/11/22 |
「残酷演劇」を宣言して20世紀演劇をかえていまだに震源となっている歴史的名著がついに新訳。身体のアナーキーからすべてを問い直し、あらゆる領域に巨大な影響を与えたアルトーの核心をしめす代表作。
作家 | 早霧せいな |
---|---|
出版社 | 河出書房新社 |
レーベル | 14歳の世渡り術 |
販売開始日 | 2019/10/04 |
タカラジェンヌになりたい!14歳で宝塚歌劇団を目指し、苦手な歌や組替えなど様々な困難を乗り越え、トップスターに就任した早霧せいなが贈る、夢の見つけ方、そして、あきらめない心。
作家 | 中川右介 |
---|---|
出版社 | 文藝春秋 |
レーベル | 文春新書 |
販売開始日 | 2019/09/20 |
玉三郎、勘三郎、海老蔵を通して描く歌舞伎現代史。 昭和の名優たちの「神々の黄昏」として始まった平成歌舞伎。歌右衛門が選んだ後継者は玉三郎だった。その玉三郎が、次の阿古屋を発見するまでの物語と並...
作家 | 渡辺保 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
レーベル | 講談社学術文庫 |
販売開始日 | 2019/07/17 |
「忠臣蔵」はなぜ、かくも日本人に愛され、いかに歌舞伎最大の古典になったのか。そして「忠臣蔵」をつくったのは本当はだれなのか。
作家 | ディズニー |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
ニューヨークタイムズベストセラー、待望の邦訳!ベイダー卿に中世の鎧、R2-D2に膨大の台詞、木製のデス・スターが燃える!
作家 | ディズニー |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
不朽の名作は実はあの人が脚本を手がけた?シェイクスピアの名作をパロディした韻文風のセリフと、古風イラストに思わず笑いが!
作家 | ディズニー |
---|---|
出版社 | 講談社 |
販売開始日 | 2019/07/15 |
不朽の名作の脚本は、実はあの人が手がけた?シェイクスピア劇のような気障なセリフと、古風なイラストに腹筋をやられた人が続出!?